2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 管理者 相続手続 民法改正⑦ ~特別の寄与の制度の創設~ 平均寿命がのびている現在、介護の問題は避けて通れません。自宅で介護を受けていた方が亡くなった場合、従来、介護をしていた方が相続人でなければ、財産はまったくもらうことができませんでした。 財産をもらうために介護をしていた訳 […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 管理者 相続手続 民法改正⑥ ~遺産分割前の財産処分~ 故人が亡くなったことを金融機関に伝えると、口座が凍結されます。ただし、役所などで死亡届を出しても、役所から金融機関へ自動で連絡がいってしまう訳ではなく、各自が金融機関へ届け出る必要があります。 そのため、口座が凍結される […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 管理者 相続手続 民法改正⑤ ~遺留分制度の見直し~ 「遺留分」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?民法の改正により、遺留分制度の見直しが行われました。 遺留分とは? 「遺留分」とは、兄弟姉妹以外の相続人が、最低限の相続分を確保するための制度です。 例えば、夫が亡くなり […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 管理者 相続手続 民法改正をわかりやすく解説!④ ~預貯金の払戻し制度の創設~ 被相続人が亡くなったことを金融機関に届け出ると、口座は凍結され、遺産分割協議が終わるまでは預貯金の出し入れができなくなります。 遺産分割協議書には、相続人全員の署名が必要となるため、相続人の一人が故人の預貯金を引き出すこ […]
2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 管理者 相続手続 民法改正③ ~居住用不動産の持戻し免除~ こちらも、配偶者居住権同様、配偶者の相続分を保護するための改正です。 従来であれば、生前に配偶者に贈与された居住用不動産は、故人の相続財産に持戻す必要がありました。 持戻しとは何か? 「持戻し」とは、すでに贈与した財産を […]
2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 管理者 相続手続 民法改正をわかりやすく解説!② ~配偶者居住権の新設~ 配偶者居住権とは? 配偶者が相続開始時に故人の建物に住んでいた場合、終身または一定期間、その建物に住み続けることができます。当然では?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、従来の相続では、住み続けるためには配偶者が […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 管理者 遺言書作成 民法改正をわかりやすく解説!① ~自筆証書遺言の方式緩和~ 民法の中には、「相続法」と呼ばれるものがあり、相続についての基本的なルールが定められています。2018年7月に、昭和55年の改正以来約40年ぶりに相続法の改正が行われ、2019年1月より順次実施が始まっています。 主な改 […]