2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 管理者 相続手続 民法改正⑦ ~特別の寄与の制度の創設~ 平均寿命がのびている現在、介護の問題は避けて通れません。自宅で介護を受けていた方が亡くなった場合、従来、介護をしていた方が相続人でなければ、財産はまったくもらうことができませんでした。 財産をもらうために介護をしていた訳 […]
2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 管理者 相続手続 農家の方必見!生産緑地をやめるには買取申出が必要です ご自身が所有している田畑を生産緑地に指定されている方もいらっしゃるかと思います。たしかに、税金面が優遇されている点はいいですよね。 しかし、一旦生産緑地に指定していると、生産緑地をやめようと思っても、すぐに指定が外れる訳 […]
2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 管理者 相続手続 生産緑地を売りたい!2022年まであと少し 平成4年に生産緑地に指定された農地は、令和4年(2022年)に30年の経過を迎えます。(※地域によっては平成4年より後に指定されているため、ご自身の指定日を確認しましょう。) 30年が経過するとどうなるのでしょうか? 生 […]
2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 管理者 相続手続 あまり知られていない生産緑地のヒミツ 「生産緑地」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?住宅の近くにあるけど、建物の無い緑豊かな土地に、「生産緑地地区」と書かれた看板がたっているので、目にされた方もいるのではないかと思います。 あるいは相続などでも、不動産 […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 管理者 相続手続 遺留分とは?|相続でもめないために知っておくべきこと 遺留分について 「遺留分」とは、法定相続人(兄弟姉妹を除く)が法律で保障された、最低限の相続分のことです。 仮に遺言などで自身の相続分が侵害された場合、遺留分に関しては、受遺者に対して請求することができます。ただし、遺留 […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 管理者 相続手続 「姉が実の子ではないかもしれない」というご相談 戸籍を取ってみてわかること 以前、相続手続きをご依頼いただいたお客様と面談した際、長男の方が神妙な面持ちで、こうおっしゃいました。「姉が両親の戸籍に載っていないんです。実の子じゃないんですか⁈」 戸籍について詳しい方は別 […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 管理者 相続手続 民法改正⑥ ~遺産分割前の財産処分~ 故人が亡くなったことを金融機関に伝えると、口座が凍結されます。ただし、役所などで死亡届を出しても、役所から金融機関へ自動で連絡がいってしまう訳ではなく、各自が金融機関へ届け出る必要があります。 そのため、口座が凍結される […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 管理者 相続手続 民法改正⑤ ~遺留分制度の見直し~ 「遺留分」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?民法の改正により、遺留分制度の見直しが行われました。 遺留分とは? 「遺留分」とは、兄弟姉妹以外の相続人が、最低限の相続分を確保するための制度です。 例えば、夫が亡くなり […]
2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年7月1日 管理者 相続手続 相続で必要な印鑑証明書とは何か? 印鑑証明書とは? 「印鑑証明書」とは、住所地の役所で登録した印鑑が本物であることを証明してくれる書類です。 遺産分割協議書や委任状などに押した実印が、本人のものであることを証明するために印鑑証明書をあわせて提出する必要が […]
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 管理者 相続手続 相続で使う『戸籍の附票』とは何か?|住民票とのちがい 「戸籍の附票」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?正直、私はこの仕事を始めるまで、聞いたことがありませんでした。 相続手続きでは住民票の代わりに「戸籍の附票」を取得することがあります。戸籍とは異なる「戸籍の附票」には […]